2015年6月30日火曜日

道端のアマガエル

道端の青い杭に小さなアマガエルを発見!


周りが緑色の草ばかりで、せっかくカモフラージュできるのに

あえて目立つ青い杭に居座る勇気あるカエル。


周りに鳥もたくさんいていつ食べられてもおかしくない状況なのに

まったく警戒心がなく、スマホで目の前まで寄っても

動く気配すらありませんでした。


アマガエル好きとしては梅雨は小さくて可愛い

アマガエルがたくさん見れるので好きな時期です。





2015年6月29日月曜日

新潟のキビタキ

東京では渡りの途中に少しだけ見られるキビタキも、

新潟では少し広めの公園に行けば普通に見られます。

綺麗な声でさえずり、鮮やかな黄色の体が目立つので

見つけるのは意外と簡単です。


さえずっていればその場をほとんど動かないので

じっくり見ることができます。



オオルリもキビタキと同じ場所にいることが多いのですが、

今回は見つけられませんでした。


次はオオルリも見られることを期待したいと思います。



2015年6月28日日曜日

クロツグミの幼鳥

クロツグミの幼鳥を発見。

親を探しているのか必死に鳴いていました。



親らしきクロツグミは近くでエサ探し中。

歩道と林を行ったり来たりして、

こちらをほとんど気にせず近寄ってきました。


こんなに警戒心のないクロツグミは初めてで

かなり近くまで寄ってきたので驚きました。


このクロツグミ以外にも周りには

たくさんのクロツグミが囀っていたので

ここはクロツグミたちのお気に入りの場所だったみたいです。

2015年6月27日土曜日

弥彦線燕三条駅の改札

先日、弥彦線の燕三条駅を利用してとても驚きました。

改札が非常にわかりづらい!
初めて利用してボーっとしてたら通り過ぎてしまいそうなほど、

改札としての存在感がありませんでした。


実際に気づかず通り過ぎて戻ってきている人もいました。


田舎の駅らしく切符、運賃入れはレトロ。
ICカード対応の簡易改札もちゃんとありました。


改札近くで戸惑っている人が結構いたので

せめて上に看板を付けてもらいたいです。

2015年6月26日金曜日

ニホンノウサギの子供

このエントリーをはてなブックマークに追加

弥彦山のロープウェイへ向かう途中の道で

草むらからニホンノウサギの赤ちゃんが飛び出してきました。



手のひらサイズのかわいすぎる容姿。


手足もまだまだ短く、ちょこちょこと歩いていました。




周りを見回しても他に家族は見当たらず、

単独で遠出をしたのか、もう親離れをしたのか。


どちらにせよ無事に大人になれることを祈るばかりです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年6月25日木曜日

木の上のシマヘビ

このエントリーをはてなブックマークに追加

山道を歩いていると木の上に見慣れた鋭い目が。


シマヘビが木の上で休憩中でした。

今日は暑かったので風通しがいい木の上に

涼を求めて登ったのでしょうか。


よく見ると意外とかわいい顔をしている?

今回は少し離れた木だったので落ち着いて観察できましたが、

さすがに木の上からヘビが降ってくるようなことは勘弁です。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年6月24日水曜日

クサガメの道路横断

遠くに大きめの石が見えたので

危ないからどけようと思ったら石じゃなくてなんとクサガメ!


危うく蹴飛ばすところでした。



近づくと驚いたのか、少し首をひっこめて静止。




少し離れると、安心したのか林の中へ入っていきました。



2015年6月23日火曜日

ハナムグリの死んだふり

道端でハナムグリがひっくり返ってジタバタしていたので救出。



掌に乗せるとあんなにジタバタしていたのにピタッと動かなくる。


つついても掌で転がしても全然動かない。



死んだふりとはわかっていても一瞬本当に死んでるかも?

と思わせるハナムグリの演技力には脱帽。



木に戻してあげると何事もなかったかのように登りはじめ、

元気に飛んで行った。


木に戻したとたんに動き出すのは

詰めが甘いというかなんというか・・・。


2015年6月22日月曜日

緑色のクモ~サツマノミダマシ~


サツマノミダマシ


これだけ聞いたらとてもクモとは思えない名前ですが、

サツマの実と呼ばれるハゼノキの果実に似ていることから

名づけられたクモです。



最初に見つけたときは鮮やかな緑色で、

珍しいクモかなと思いましたが

色々な場所にいるごく普通のクモでした。


ただ、見られる時期が梅雨から夏にかけての

短い間なので、今まで見たことがなかったのでしょう。


緑色なのは葉の色と合わせて鳥などの外敵から

身を守るためでしょうか。


大きさは1センチ程度だったので緑色の体は

十分カモフラージュの役割を果たしていました。


今回は葉の上でしたが、これがハゼノキだったら

完璧なカモフラージュになったと思うので、

機会があればハゼノキの果実とサツマノミダマシを

実際に見比べてみたいと思います。


2015年6月21日日曜日

東新津駅

地元では考えられない無人駅の東新津駅。


改札も入場用と退場用のICカード用の簡易改札機があるだけ。


切符入れもかなりレトロ。


券売機も見たことがないタイプ。


無人駅を利用するたびに、タダ乗り被害がないのか

不安になります。

2015年6月20日土曜日

白い野良猫

散歩中、白い野良猫がこっちへ向かって歩いてくるので

とりあえずその場で待機して様子見。



エサでもねだりに近づいてくるのかと思いきや、

いきなり寝そべって毛づくろい。

このまま毛づくろいに励むのかと思っていると

1分もしないうちに立ち上がってまたこちらへ向かってきた。



こちらを睨み付けながら一直線に向かってくる。


猫アレルギーの身としてはこれ以上近づかれると

くしゃみが出そうになるが、五メートルほどの距離で停止。


ここから数分間のにらみ合い。


さすがに飽きてきたので、こちらが一歩踏み出すと

一目散に逃げて行った。


よくよく考えればこっちへ向かってきたんじゃなくて

ただの通り道だっただけか・・・・。

2015年6月19日金曜日

カッコウの縄張り争い


新潟の田舎道を歩いているときに

「カッコウ、カッコウ」

と、鳴き声が聞こえたので

近くを探すと、電線に止まってさえずっている

カッコウを見つけました。




かなり近くでさえずっていたのでしばらく観察していると
突然もう一羽のカッコウが飛来。


 止まっているカッコウを睨み付けた直後、襲い掛かりました。

流石に空中戦は動きが速すぎて撮影はできず。


近くのアシ原には托卵先のオオヨシキリがたくさんいたので

カッコウにとってここは縄張りにするには

絶好をポイントだったのでしょう。


縄張り争いはしばらく続きましたが、

やがてもつれ合いながら遠くへ飛んで行ってしまいました。


結局どっちが勝ったかわからずじまいになってしまったので

また次回、勝者を探しに来たいと思います。




2015年6月18日木曜日

新潟県スポーツ公園でキジに遭遇


新潟県スポーツ公園でまたもキジに遭遇。


アルビレックス新潟の本拠地、ビッグスワンのすぐそばで

人目を気にせず歩いていました。



ウォーキングやジョギングする人が大勢いる中、

いろいろなところから、キジの鳴き声が聞こえました。


新潟県スポーツ公園にはキジが多く生息しているようです。

2015年6月17日水曜日

ゴマダラカミキリ

今日はかなり久しぶりにゴマダラカミキリに遭遇。


害虫として駆除されることの多いゴマダラカミキリですが、

元虫取り少年としては、見つけるとテンションがあがります。



少し近づくと顔をこちらに向けてきました。
警戒しているのかじっとこちらを見つめたまま。


さらに近づいて撮るとかなり迫力のある顔でした。
ゴマダラカミキリがこのサイズでよかったと思えるくらい。


周りには天敵の野鳥がたくさんいたので、動きの遅いゴマダラカミキリが

捕食されてしまうのは時間の問題かもしれません。

2015年6月16日火曜日

続・カルガモの親子~鳥屋野潟~

前回、鳥屋野潟で見つけたカルガモの親子は

ヒナが2羽しかいませんでしたが、今回は大所帯。
ヒナたちは水面に浮かぶ草の上で休憩中。


親が草から離れると。



ヒナたちも急いで親の後に続きます。


一生懸命親の後を追いかける姿はとてもかわいかったです。


次は陸地で行進しているカルガモの親子が見たいですね。

2015年6月15日月曜日

ぽんぽーと中央図書館の漫画


今日は新潟市にあるぽんぽーと中央図書館に行ってきました。


そして置いてある漫画の多さに驚愕。


新潟市にゆかりのある漫画家を中心に

なんと約8000冊の漫画が置いてありました。


地元の図書館では漫画は歴史関係などの

教育系の漫画が少しある程度だったので

ドラゴンボールやスラムダンク、らんまに犬夜叉など

メジャーどころが多数あり、とても驚きました。


そして予想通り小中学生のたまり場になっており、

多くの子供たちが漫画に読みふけっていました。


子供のころにこんな図書館が近くにあったら

勉強そっちのけで入り浸ってかもしれません。


羨ましいとは思いましたが個人的には

近くに漫画が置いてある図書館がなくてよかったと思います。



2015年6月14日日曜日

スーパーホテルの健康深層水

スーパーホテルでは連泊した際に

清掃を不要にすると健康深層水が貰えます。


健康深層水は霧島生まれの天然水で、

飲みやすい中硬水です。


冷蔵庫も防音使用だったので夜中も音を気にせず

冷やすことができたのでよかったです。


連泊の最中、清掃不要のステッカーをドアに張っていれば

毎日貰えたので日中の水分補給にとても助かりました。



2015年6月13日土曜日

桑の実



阿賀野川沿いの公園で大きな桑の木を発見。


小学生の時、授業でカイコを飼うことになった際に

校庭にある桑の木から桑の葉をたくさん取ってきた

ことを思い出しました。


木にはもう実がついていましたが、

こんなにたくさんの桑の実がなっている

桑の木は初めて見ました。


小学校にあった桑の木はそれほど大きくなく、

実がなっても生徒たちで争奪戦となり

熟してない実まで無理に食べてしまっていたので

いつも実はまばらな状態でした。


昔はイチゴなどと同じように赤いほうが美味しいと思って

赤い桑の実を食べて渋い味に驚いたものです。


桑の実は黒くなってからのほうが美味しいと気がついてからは

熟すのを待つ時間がとても長く感じました。



今回、熟した黒い桑の実は道に大量に落ちていました。

風で落ちたのかと思いましたが犯人はムクドリの家族。


桑の木に近づくと数十羽で飛び立ち驚かされました。


緑や赤い実はたくさんあるのに

熟した黒い実がほとんどなかったのも

ムクドリがほとんど食べてしまったのでしょう。


ただ熟してない実はまだ相当数あったので

ムクドリの家族は当分エサには困らないと思います。